

名物の「いろり料理」も、地元の食材をふんだんに使った「ふるさとお膳」も、みんな手作り。もちろん愛情もたっぷりです。山の幸や珍味の数々をお腹いっぱい食べてください。


地元でとれた魚です。いろりで焼いた魚は格別。ふんわりとして頭からしっぽまで全部食べられます。

うるち米を使い、自家製の3年みそをつけた郷土料理。ふつうの餅より粘り気が少ないので、のどにつまらずお子さまも安心です。

不思議なかっこうをしている?この辺りでは昔、野鳥を獲って食べていました。そんなマタギ文化のなごりでお出ししています。

かもがネギを背負ってきました。やわらかくておいしいですよ。温かいうちにお召し上がりください。

豚肉をたたいて、自家製のみそや秘密の隠し味♪で味付けしています。これ1つで一升酒が飲めるとか、一升のめしが食えるとか言われています。

「何コレ?ヤモリ?イモリ?」「品格が違うんだよ。サン様だよ」滋養強壮によく効きます。

いろり料理だけではないのです。地元の食材をいかした手作りのお膳料理もおいしいですよ。

みっちゃんが一生懸命打ったそばをシメにどうぞ。

山奥ならではマタギグルメ。低カロリー高タンパクで、とってもヘルシーです。

栗山で昔から親しまれていたお酒です。みっちゃんが米と米こうじと水で作っています。見た目はにごり酒のようで飲みやすいです。

切り取った竹の中に日本酒を入れ、あつかんにして飲みます。雰囲気もあっていいでしょう?

魚の風味がよく効いていて、ファンが多いのですよ。香りもいっしょに味わってくださいね。

サンショウウオを残さず食べた人だけにお出ししています。冗談です(笑)。

すべてのプランについています。夕食時にあまりしゃべれなかった人も、みっちゃんと話して笑顔になれるかも?
